投稿

9月, 2020の投稿を表示しています

LED電球 省エネ性能比較 E26 ボール型

イメージ
E26 普通電球型 電球自体がそのまま照明器具みたいなボール電球です。普通のLED電球に比べると少し高価ですが、従来の白熱球からLEDになった今、著しく長寿命化したことにより価格が少し高い事はこれまでほど気になりにくくなり、手が届きやすいものになりました。 シンプルなレセプタクルに取り付けるだけでちゃんとした照明器具の見た目になりますので、仮住まいのお家や、不動産の内見用の仮設器具としてもおすすめです。   数百円の安価なレセプタクル(引掛けシーリングタイプ) そこにただ普通にセットするだけでシンプルな照明器具の出来上がりです このレセプタクルはここで買えます。     LED電球全体でみると高品質・低価格でコストパフォーマンスの優れた製品を発売しているアイリスオーヤマですが、この製品カテゴリーはやや弱い様です。省エネ性能の指標として使われるlm/Wの値が他の110に達している製品がほとんど無く、逆に100を割り込んでしまっているものもあります。 これとは対称的に、E26ボール型電球で省エネ性能が優れている製品を発売しているのがオーム電機です。中にはlm/Wが140を超えるという驚異的な製品もあります。高品質でありながら低価格で、注目に値するメーカーではないでしょうか。 40W相当 昼白色 アイリスオーヤマ LDG4N-G-4V4 消費電力:3.5W 明るさ:400ルーメン 省エネ性能:114. 2lm/W オーム電機 LDG4D-G AG23 消費電力:3.6W 明るさ:450ルーメン 省エネ性能:125.0lm/W 電球色 アイリスオーヤマ LDG4L-G-4V4 消費電力:3.9W 明るさ:400ルーメン 省エネ性能:102.5 lm/W オーム電機 LDG4L-G AG23 消費電力:3.6W 明るさ:420ルーメン 省エネ性能:116.6 lm/W 60W相当 昼白色 アイリスオーヤマ LDG7L-G-6V4 消費電力:6.7W 明るさ:700ルーメン 省エネ性能:104.4 lm/W オーム電機 LDG6D-G AG23 消費電力:5.7W 明る...

LED電球 省エネ性能比較 E26 普通電球型(2020年9月)

イメージ
E26 普通電球型 E26の普通電球型は、アイリスオーヤマとオーム電機の2強体制の様相を呈しています。 各社のLED電球は随分と低価格化が進み、かつての電球型蛍光灯と同じ位の商品単価になってきました。低価格化が進みながらも省エネ性能は着実に向上し続けています。現在は、省エネ性能の高い製品のベンチマークとして、110lm/Wあたりがひとつの目安となるでしょう。これぐらいの性能でありながら、LED電球市場全体の最安価格帯で供給しているのが、アイリスオーヤマとオーム電機です。 アイリスオーヤマ製品の品質の高さ・価格の安さ・流通体制の充実ぶりについてはもう皆さんよくご存知と思います。 オーム電機は最近の注目株です。以前のオーム電機には正直私も安かろう悪かろうのイメージがありました。価格と性能に関してはさておき、特にデザインに関して良いとは言えませんでした。しかし最近の製品は、シンプルで洗練されたデザインになっています。パッケージまでも洗練されてきました。 オーム電機の06-1733 LDA4L-G AG5。シンプルですっきりとしたデザインに。 現行のオーム電機の製品のパッケージ。  しかし最近はそのコストパフォーマンスの高さに気付いた人が多くなったためか、品薄になる時が多くなってきました。今後その人気がさらに高まれば、サプライチェーンが強化され供給がもっと安定するかも知れません。 特に注目に値するのは20W相当の製品です。競合のアイリスオーヤマにはこのクラスの製品はありません。昼白色で115lm/W、電球色で110lm/Wと、売れ筋の40W相当~60W相当の製品に引けを取らない省エネ性能です。 この2社の他には、「STYLED(スタイルド)」や「REUDO(リュウド)」というメーカーも注目株ですが、コストパフォーマンスと製品ラインナップで一歩及ばず、という現状です。しかし、今後追い付き、あるいは追い越す存在となる事も、大いに期待できます。 このページでは、省エネ性能として効率性の指標lm/Wを使っています。メーカーは四捨五入で表示している場合がありますが、このページでは小数点以下第2位を切り捨てて、小数点以下第1位まで表示しています。そのため、メーカーがパッケージに表示している値と異なる事があります。日本照...

フィラメントタイプ クリアLED電球 省エネ性能比較(2020年9月)

フィラメントタイプ E26 普通電球型 フィラメントタイプのLED電球は白熱球に似たインテリア性が特徴です。そればかりでなく、lm/Wの数値が大きく、省エネ性能が高い製品も多いです。 本体価格はフィラメントタイプでない通常のLED電球に比べて若干高いですが、それでもLED電球全体の価格が低価格化してきた波に乗り、以前に比べて手軽な価格になってきました。もちろん、LED電球ならではの寿命の長さがあります。また、器具を工夫すれば電球自体がもつ照明器具としてのインテリア性を全面に出すこともできます。コストパフォーマンスがここ最近かなりアピールしているカテゴリーです。 20W相当 オーム電機 LDA2L C6 消費電力:2.1W 明るさ:260ルーメン 省エネ性能:123.8 lm/W 40W相当 オーム電機 LDA4L C6 消費電力:3.8W 明るさ:494ルーメン 省エネ性能:130.0 lm/W アイリスオーヤマ LDA4L-G/D-FC 消費電力:4.0W 明るさ:485ルーメン 省エネ性能:121.2 lm/W 60W相当 オーム電機 LDA6L/D C6 消費電力:6.3W 明るさ:830ルーメン 省エネ性能:131.7 lm/W アイリスオーヤマ LDA7L-G/D-FC 消費電力:7.0W 明るさ:810ルーメン 省エネ性能:115.7 lm/W 100W相当 オーム電機 LDA12L C6 消費電力:11.0W 明るさ:1540ルーメン 省エネ性能:140.0 lm/W