投稿

変換間違いに注意

 変換をする際には、次の同音異義語の変換間違いに注意して下さい。 い 以外 と 意外 幾ら と イクラ 以上 と 異常 え 縁石 と 宴席 と 遠赤 お お食事券 と 汚職事件 か 開店 と 回転 下部 と 株 観光 と 慣行 と 緩行 こ 構成 と 鋼製 古代 と 誇大 き 北 と 来た し 視界 と 司会 と 歯科医 と 市会 時点 と 次点 就職 と 修飾 乗数 と 定数 と 畳数 せ 先頭 と 戦闘 と 銭湯 そ 想像 と 創造 と 同盟国 と 同名国 得点 と 特典 鶏ひき肉 と 取引肉 な 成す と 茄子 と 那須 は 発想 と 発送 り 利確 と 離隔

洋楽の「ありりりりりり」と聞こえる曲名・アーティスト

イメージ
曲名とアーティスト名 よく耳にする洋楽の曲で、女性シンガーが「ありりりりりりりりりりりりらきゅー」と歌っている様に聴こえる曲のアーティスト名と曲名についてです。 アーティスト名 カーリー・レイ・ジェプセン(Carly Rae Jepsen) 曲名 「アイ・リアリー・ライク・ユー(I Really Like You)」  おそらくこの曲で間違いないでしょう。 曲のビデオクリップ(Youtube) ビデオクリップの動画はこちらです。 クリップには大物俳優のトム・ハンクスがフィーチュアされています。またこの曲には、日本でおなじみのタレントでモデルのローラがカーリーと共演している別バージョンのクリップもあります。それがこちらです。 アーティストについて カーリー・レイ・ジェプセンはカナダ出身のシンガーソングライターです。2008年にデビューし、この「アイ・リアリー・ライク・ユー」の他にも多くの代表曲と呼べる作品があり、2010年代を代表する世界的歌姫のひとりです。アメリカのBillboardチャートでは超特大ヒットと呼ばれるような曲はわずか1曲程度なのにもかかわらず、世界的のどの地域でも高い人気と知名度があります。アメリカのBillboardや本国カナダでは、シングル曲が決して派手な最高順位をマークする事は多くないものの、長い期間チャートインしてロングヒットとなる事が多いです。またアメリカ・カナダ以外でもシングルチャートでの強さがあり、1位やそれに近い高順位を獲得する事も多い、世界中に根強いファンを持つ非常にグローバル色の強いアーティストです。 ここ日本もカーリーのファンが特に多い地域のひとつです。強烈に耳に残るポップでキャッチーなフレーズを生み出す天才的な作曲センスと、身長157cmと小柄な見た目にマッチするガーリーなファッションセンス、そして明るくにこやかな表情が日本人の感性にもガツンと直撃し、CMでの楽曲の起用やラジオでのエアプレイが非常に多い洋楽アーティストのひとりです。 曲について 「アイ・リアリー・ライク・ユー」は2015年リリースの曲で、シングルとしてリリースされたほか、同年リリースのアルバム「エモーション」にも収録されています。 シングル曲としては爆発的なヒットというわけではなく、既に世界中で大物歌姫として有名な彼女のそこそこのヒット、

100均の水筒はあえて「パッキンなし」を買うべし

イメージ
パッキンが無くても漏れないので大丈夫 100円ショップの樹脂製の水筒が、安くて使いやすいと話題になっています。私も愛用しています。それらにはパッキンのあるものと無いものがあるのですが、パッキンの無いものがおすすめです。なぜなら、洗いやすく、清潔を保ちやすいからです。 私はセリアで買った、写真の製品を愛用しています。フタにパッキンが無いものです。本体部分は「トライタン」という、透明度が高くて衝撃に強く、科学的な耐性も強くて対応できる温度範囲も広いという、水筒の材質にはとても向いている性質を兼ね備えた、実に高機能なハイテクの樹脂素材でできています。100均の製品で採用されている訳ですから、おそらく価格も高くないのでしょう。非常に優秀な素材と言えると思います。 ネットで検索すると、100均の水筒はパッキンのある物だと漏れなくて安心だという記事が多いです。しかし、パッキンが無いものでもちゃんと漏れないので大丈夫です。私は実際に水を満タンに入れた状態で通勤バッグに縦向きも横向きも気にせずラフに放り込んで、いわゆるマイボトルとして半年間ほど使用してきましたが、漏れた事などありません。パッキンが無いものを使用したら漏れたというネット記事まであるのですが、本当なのかと疑わしく思っています。漏れたのはきっと、フタをちゃんと締めていなかった等の、別の原因があるのではないかと思います。 業務用の「広口瓶」を知っていますか? パッキンが無くても漏れないスクリューキャップ式のプラスチックボトルを作る技術は、既にだいぶ前に確立されています。業務用のプラスチックボトルに「広口瓶」と呼ばれるものがあります。液体を入れて保管したり運搬したりする時に使う容器で、写真の様なものです。実験室や工場などでよく目にする機会があります。 写真には黒と白のカラーのものが写っています。白っぽいものは半透明で内容量が外側から見て分かります。黒いものは内容物を光線による変質から守るために遮光性のある仕様になっています。 広口瓶のフタはスクリューキャップ式なのですが、それには大きく2つのタイプがあります。フタの中にさらに柔軟性のある中栓があり、その中栓がパッキンの様な働きをして漏れを防いでいるタイプと、精度の高い成形技術によって中栓もパッキンも無いのに漏れないというタイプです。後者のほうが新しいタイプです。確かに、昔なが

通勤にグルカサンダルを履き始めた

イメージ
今年2023年の梅雨明けから、通勤にグルカサンダル(カメサンダル)を履き始めてみました。履き始めてから数週間が経ちました。 私の職場では、オフィスカジュアルの服装と指定されています。そんな職場の中で私の服装は、いくらかカタいほうです。なぜなら、ある程度の歳のおじさんになると、許される範囲だからとはいえ目一杯カジュアルな服装で仕事しているよりも、少しばかりカタめの服装をしている方が人から信頼してもらえそうな気がするからです。私の通勤スタイルはイージーケアのワイシャツを来て、ウォッシャブルのスラックスを履いて、警備ユニフォームのウォッシャブルネクタイを締めて、ウォッシャブルのトロピカルやシアサッカーのジャケットは暑くて常に着てはいられないけれどもとりあえず片手に持って、というものです。 そして足元は、今まではローファーでした。ローファーだって、浅くて、履き口が広くて、夏に向く靴のひとつだと思うのですが、それすら履いているのが辛いと感じるのが今年の夏です。それだけ気温が高いせいなのか、私自身が加齢により衰えたせいなのか分かりません。とにかく、全体的な服装は今までと変わらないものの、靴だけをローファーから風通しの良いグルカサンダルに変えてみました。 私が「もう革靴なんか履いていられない」と思い始めたのは、今年の梅雨に猛暑が始まった頃の事です。思ったまでは良いのですが、だったら何を履くのか、という問題に直ちに直面しました。そこでぼんやりと、おじさんが夏に履く革靴とサンダルの中間みたいな、風通しの良さそうな履物の存在を思い出しました。最近は見掛けないけれど、私が子供だった昭和末期~平成初期にかけて、近所のちょっと品のいいおじさん達が夏場に履いていたような気がします。「あの履物は、今はもう売っていないのだろうか。」気がつけば、自分がそんなものを履いたっておかしくはない40代です。この暑さがラクになるのなら、見た目のおじさん臭さなんて喜んで受け容れます。とりあえずネットで検索してみました。 するとその履物はすぐに見つかりました。しかも、3-4年前から流行っているらしいのです。ビックリです。やはり近年の夏の猛暑のせいで、私と同じような考えを持っていた人が既に多かったという事なのでしょうか。グルカサンダルという呼び方も、カメサンダルという別名がある事も知りました。フ

通勤用の水筒を試行錯誤して行き着いたのは

イメージ
私は一日中デスクワークをする仕事をしています。毎日水筒を持って通勤しています。いわゆるマイボトルです。この職場では、コロナ禍の中で働き始めました。 働き始めた当時、職場周辺の飲食店はランチ営業をしていませんでした。1軒のコンビニが普通に営業し続けていたのですが、ランチタイムに大勢の利用客で混雑するのに不安があり、私は利用しませんでした。私は前日に自宅近くのスーパーでパンを買っておき、それを通勤カバンに詰めて出勤し、昼休みに自分の席で食べる事にしました。すっかり習慣化してしまったので、コロナ禍が明けて、飲食店のランチ営業が再開された今でもそのパターンが続いています。最近のパンはどれを食べてもおいしいという事もまた、一因だと思います。 昼休みにはパンを食べるのと一緒に水筒の飲み物を飲みます。職場には自動販売機がありますが、特別好きな飲み物が売っている訳ではなく、価格的に安くもないので、利用する気が起こらなくなりました。水筒の中身は、納得行くようにあれこれ試行錯誤をしました。その果てに、2種類の飲み物のオリジナルレシピを考え出しもしました。 その2種類の飲み物とは、 「レモン果汁ウォーター」 と 「リンゴ酢ウォーター」 です。インターネットで調べた情報を参考にしながら調整を重ねてレシピが定着しました。 どちらも常温です。その前は、常温の単なる水(自宅のキッチンの浄水器を通した水道水)を結構長く愛飲していましたが、「レモン果汁ウォーター」と「リンゴ酢ウォーター」はただの水よりももっと爽やかさがあって、仕事中に飲めばリフレッシュ感がより得られると思います。砂糖などは入れませんのでさっぱりしており、後味はスッキリしています。また、常温でもマズく感じません。レシピを紹介します。 レモン果汁ウォーター レシピ 材料 市販のボトル入りレモン果汁(ポッカレモンやサンキストレモンなど) 水 作り方 水筒にレモン果汁を数滴~ティースプーンに1杯ほど入れる(お好みで調整)。 レモン果汁を入れた水筒に、水を満タンまで入れる 水筒のフタをして軽く振り、全体を混ぜる できあがり リンゴ酢ウォーター レシピ 材料 市販のリンゴ酢(純リンゴ酢でも、そうでない安いリンゴ酢でもどちらでもOK) 水 作り方 水筒にリンゴ酢を数滴~ティースプーン

ONE PIECEのキャラはなぜかわいくないのか

イメージ
 尾田栄一郎先生によるONE PIECEのキャラはあまりかわいいと感じないという人が多いと思います。だからといってブスという話ではありません。バランスが取れていていわゆる美人ではあると思うのですが、かわいらしいという感じが少ないという話です。いわゆるクール・ビューティーと呼ばれるタイプが多く、大人びている、中性的である、人懐っこさが少なくサバサバしていそう、などの印象があります。ネガティブな表現だと「目が笑っていない」と言われたりするタイプです。この印象は、多くの人が同じ様に感じているのではないかと思います。 例えば同じ漫画やアニメのキャラクターでも、鳥山明先生や江川達也先生のキャラはもっとかわいらしく、愛嬌のある感じに見える気がします。しかしONE PIECEのキャラクターでは、ヒロインの位置づけのキャラクターであっても同じ様なかわいらしさを感じさせる事はなく、タイプやテイストが異なって感じます。 その印象の違いがどこから来ているのかというと、キャラクターの目の図形的な形状の違いから来ていると私は分析しています。まとめると下の図の通りです。 目の上下のラインのカーブが決め手ではないかと思います。 ドラゴンボールなどは左のタイプ、ONE PIECEなどは右のタイプの画風の典型です。 これは漫画やアニメばかりではなく実写の世界でも当てはまります。実際の人にはなかなか漫画やアニメほどはっきりした違いがあるわけではありませんが、どことなくかわいらしい顔に見える人は微妙に目の上側のラインのカーブが強くて目の下側のラインが直線的、どことなくクールに見える人は目の下側のラインのカーブが強いという傾向が確かにあります。 分かりやすいところで言うと上戸彩さんや秋元真夏さんは左のタイプ、白石麻衣さんや川口春奈さんは右のタイプです。前者は「いつも笑顔」と言われる事が多く、後者は「美人だけど目が笑っていない」と言われやすい人です。 まず人間にはおそらく、ニコニコと笑顔の人に対してかわいい、人懐っこいと感じる心理があるのだと思います。反対に真顔の人は何かしらの警戒感を感じさせ、かわいいと感じにくいのだと思います。調べてみると日本心理学会のウェブサイトには、泣いている赤ちゃんよりも笑っている赤ちゃんのほうがかわいく感じるという情報が載っています。きっとそれと関係があります。 普段から左のよう

AmazonのCM、「意味不明」の次は「無理のあるストーリー」

イメージ
昨年よく流れていた、 AmazonプライムのCM動画が著しく意味不明だった。それは中年夫婦が手作りのお手伝い券をやり取りする様な、まるで理解不能なCMだった。あまりにも意味不明すぎて、かえってそのインパクトによって記憶している人も多いのではないか。 あのAmazonから最近、別の新しいCM動画がよく流れている。それは先進的な暮らしをする忙しいビジネスマンみたいな人が、日常の必需品の買い物をAmazonに発注して済ませたおかげで、時間ができて犬を連れて山登りに出かけて滝を見て気分転換ができた、みたいな話だ。下の動画だ。 この最新のCM動画は前の中年夫婦の出てくる意味不明なCMとは打って変わって、伝えたい意味が分かるものになった。全体的に街の場面も、大自然の中で山道を歩くシーンの景色も、説明的な場面をはっきり写した映像を使っていて分かりやすいものになった。さすがにこの映像を見てを意味不明というのはよほど理解力が無いか意地悪で言っているか、といったところだろう。 各カットのロケーションの街や山も画として綺麗な場所が多くて、前のCMに比べると個人的にはずっと好感が持てる。しかし別の事がどうしても気になってしまう。それはストーリーに無理があり過ぎる事だ。意味はわかりやすいが、話の中身がおかしい。特にパロディとして作っている様子にも見えないのに、おかしな部分だらけだ。 例えばこんな事をツッコミたくなる。 日用品の買い物をネット通販に切り替えたぐらいで節約できた時間と、人里離れた山奥までハイキングに出かける時間とでは、まるで帳尻が合ってないじゃないか 日常に犬と暮らすという癒やしが既にあって、そもそも犬なんか飼っていられる程度の忙しさでありながら、忙しすぎて辛いという雰囲気をあんなに出す人は普通なのか あんな立派で先進的なオフィスで働いて、スマホでタスク管理までしているビジネスマンが、ネット通販の利用を今頃ようやく始めるなんて事があるのか そんなに忙しいビジネスマンなら、納品が不確実なAmazonじゃなくて、もっと納品日時の信頼性が高いネット通販を利用するのではないか 前のCMの時から薄々思い始めていたのだが、AmazonはワザとふつうにCMを作らず、いくらかヘンに作って、それに対するツッコミでバズらせるという、一種の炎上商法に近い事をしているのではないか。そういう疑いの気持ちが

この記事をツイッターで広める