「日本で最も人材を育成する会社」のテキスト
「日本で最も人材を育成する会社」のテキスト 酒井穣 光文社 2010
人材育成の分野で著名な、私の勤務先の取締役の著書だ。
企業の人材育成の担当者に向けられた本であり、社内での人材育成プログラムと、その背景となる理論の説明が詳しく書かれている。
非常に数多くの文献や研究結果が理論の裏付けとして凝縮されており、これ程濃く、重い内容の新書は今までに読んだ事がない。
人材育成の担当者でなくとも、自分自身が学びたい、あるいは自分自身の学びをより効果的なものにしていきたい、と考える人に取っては、有意義な内容ではないかと思う。私自身の場合は、ただなんとなく、やみくもに近い状態で勉強をしているような状況であったが、この本を読む事で、学びにおける自分の現状について客観的に考えるきっかけを得られた。また、学びに関する行動を今後具体的にどうしていくべきなのか、といった事を考える事ができた。
![「日本で最も人材を育成する会社」のテキスト (光文社新書) [新書] / 酒井穣 (著); 光文社 (刊) 「日本で最も人材を育成する会社」のテキスト (光文社新書) [新書] / 酒井穣 (著); 光文社 (刊)](https://lh3.googleusercontent.com/blogger_img_proxy/AEn0k_sjCuFPY58e5umyfEwIP_rYAd7zT5BdAa6lzF2X8rMS9uRmMiECWsFFQNr9wdC6IJ1qIegwmbpHi67FnYAWUE9RCkz4PtHoaslwtHyxMLGv7gk6DjD80lagelGqSKdB4g=s0-d)
「日本で最も人材を育成する会社」のテキスト (光文社新書) [新書] / 酒井穣 (著); 光...
人材育成の分野で著名な、私の勤務先の取締役の著書だ。
企業の人材育成の担当者に向けられた本であり、社内での人材育成プログラムと、その背景となる理論の説明が詳しく書かれている。
非常に数多くの文献や研究結果が理論の裏付けとして凝縮されており、これ程濃く、重い内容の新書は今までに読んだ事がない。
人材育成の担当者でなくとも、自分自身が学びたい、あるいは自分自身の学びをより効果的なものにしていきたい、と考える人に取っては、有意義な内容ではないかと思う。私自身の場合は、ただなんとなく、やみくもに近い状態で勉強をしているような状況であったが、この本を読む事で、学びにおける自分の現状について客観的に考えるきっかけを得られた。また、学びに関する行動を今後具体的にどうしていくべきなのか、といった事を考える事ができた。
「日本で最も人材を育成する会社」のテキスト (光文社新書) [新書] / 酒井穣 (著); 光...