「イノベーションのジレンマ」 クレイトン・クリステンセン
「イノベーションのジレンマ」 クレイトン・クリステンセン 翔泳社 2001
発売からもう10年も経っていたとは。しかも、現在の増補改訂版でないオリジナル版は1997年の発売だから、15年前の本だ。今でも人気があって、古書でもなかなか価格が下がらない本だ。
今更読んだが、恐るべき内容だ。この本に書いてある「破壊的技術」は私が働く業界には間違いなく存在している。そして、私の会社の主要ターゲットのセグメントのすぐ隣のセグメントを侵食している。
さらに残念な事に、私の会社は、業界の巨大企業とも優良企業とも言い難い。にもかかわらず、利益率の大きいセグメントをターゲットにし、高コスト運営に慣れてしまっている。
この本に書いてある通り、小さな成功で喜べる独立したチームを結成する事など、できるだろうか。
心配は尽きないが、しかし読んで良かった。この本に書いてある事が正しければこういう事だ。私自身この本を読まずにいたなら、ある時異変を感じ、そのまま短期間のうちに為す術なく破壊的技術にマーケットを総ざらいされ、途方に暮れる事になってしまう。とにかく、何か手を打たなければならない。社内の多くの人にこの本を勧める事が必要そうだ。
![Amazon.co.jp<br><br /><br><br />( 顧客の意見に熱心に耳を傾け、新技術への投資を積極的に行い、常に高品質の製品やサービスを提供している業界トップの優良企業。ところが、その優れた経営のために失敗を招き、トップの地位を失ってしまう――。本書は、大手企業に必ず訪れるというこの「ジレンマ」を解き明かしベストセラーになった原著、『The Innovator's Dilemma』の増補改訂版である。 <p> ハーバード・ビジネス・スクールの教授である著者は、この逆説的なコンセプトを、学問的体系に基づいた緻密な論理構成によって実証している。事例として取り上げるのは、ディスク・ドライブや掘削機といった業界のほかに、ホンダが進出した北米市場やインテルが支配したマイクロ・プロセッサ市場など。それぞれの業界で起きた「破壊的イノベーション」を検証し、それに対処できない大手企業の宿命ともいえる法則を導き出している。 <p> 優れた経営とされてきたものが、「破壊的イノベーション」の前ではすべて無効になり、逆にマイナスの価値さえもちうるという指摘にはただ驚かされる。その点で本書は究極のイノベーション論であり、イノベーション・マネジメントの新境地を切り開いたものとして画期的な論考である。 <p> 「ジレンマは、解決できる」として著者が示す処方箋は、「成功体験」をもつ企業のトップはもちろん、イノベーションにかかわるすべての企業人にも必読の内容である。増補された「グループ討論の手引き」は研修のテキストにも活用できる。利用価値の高い1冊だ。(棚上 勉))<br><br /> イノベーションのジレンマ―技術革新が巨大企業を滅ぼすとき (Harvard business school press) [単行本] / クレイトン・クリステンセン (著); 玉田 俊平太 (監修); 伊豆原 弓 (翻訳); 翔泳社 (刊)](https://lh3.googleusercontent.com/blogger_img_proxy/AEn0k_t8HDKWCNctBr3GRTeHsQ_CN2QbXC_o_dusvbdsRdm9cyEuT_2KspkWH3dX2aCDn_zp8g-wtzYJgEWSKM4xJi1ILdMOK4wy-de-ujOyzRXfjgxDWFXVDGeaA8NR_Va3oQM=s0-d)
イノベーションのジレンマ―技術革新が巨大企業を滅ぼすとき (Harvard business ...
発売からもう10年も経っていたとは。しかも、現在の増補改訂版でないオリジナル版は1997年の発売だから、15年前の本だ。今でも人気があって、古書でもなかなか価格が下がらない本だ。
今更読んだが、恐るべき内容だ。この本に書いてある「破壊的技術」は私が働く業界には間違いなく存在している。そして、私の会社の主要ターゲットのセグメントのすぐ隣のセグメントを侵食している。
さらに残念な事に、私の会社は、業界の巨大企業とも優良企業とも言い難い。にもかかわらず、利益率の大きいセグメントをターゲットにし、高コスト運営に慣れてしまっている。
この本に書いてある通り、小さな成功で喜べる独立したチームを結成する事など、できるだろうか。
心配は尽きないが、しかし読んで良かった。この本に書いてある事が正しければこういう事だ。私自身この本を読まずにいたなら、ある時異変を感じ、そのまま短期間のうちに為す術なく破壊的技術にマーケットを総ざらいされ、途方に暮れる事になってしまう。とにかく、何か手を打たなければならない。社内の多くの人にこの本を勧める事が必要そうだ。
イノベーションのジレンマ―技術革新が巨大企業を滅ぼすとき (Harvard business ...