投稿

2月, 2017の投稿を表示しています

マークシート試験で役立つシャープペンシル選び

イメージ
マークシートの試験はシャープペンシルにこだわると有利になる 私は仕事の関係で色々な試験にチャレンジしてきました。数えてみたら国家資格だけで10以上、公的資格と民間資格まで合わせたら15以上の資格を取得しています。多分、平均的な人よりも多くの試験を受けて生きてきたと思います。試験の方法には色々なものがあります。論文を書いたり、図面を描いたり、作業の実技をしたり、色々です。その中で圧倒的に多いのがマークシートを使った選択式の筆記試験です。 マークシートの試験では、紙に印刷された枠の中を塗りつぶす作業が必須です。そこには工夫のしどころがあります。より短時間で塗りつぶせるようにするのです。すると試験時間をもっと有効に使えます。受験中の疲労も精神的なストレスも軽減でき、受験のパフォーマンス向上につながります。どの程度の効果がが得られるかには個人差があるにせよ、少なくとも効果がゼロでない事は確かです。 そこに力を貸してくれるのが、太めのシャープペンシルです。よくある0.5mmの芯のシャープペンシル(シャーペン)を使って受験するのではなく、もう少し太い芯のシャープペンシルを使うのです。そうすれば塗りつぶすのに掛かる時間を短くできます。 マークシートのために作られたシャープペンシルがある 最近ではマークシートのために作られたシャープペンシルというものが販売されています。その名も「マークシートシャープ」で、ぺんてるの製品です。一般的なシャープペンシルの芯の太さが0.5mmであるのに対し、マークシートシャープの芯は1.3mmです。 写真で見ると、この様な製品です。 ペんてる シャープペン マークシートシャープ AM13-B ある日私は偶然に、ホームセンターの文具売り場で見つけました。売り場では試し書きができるようになっていたので試してみたところ、なるほど確かに、これなら0.5mmのシャープペンシルよりもずっと速く、しかもラクに塗りつぶせそうです。ほんの少しの試し書きだけで、その違いはよくわかりました。 ただ、...