[実話] ワンタッチネクタイがバレる時

ワンタッチネクタイはバレるの?バレないの? 始めにまず結論を言ってしまうと、ワンタッチネクタイは少し緩めるだけですぐバレる。しかし決して緩める事なく、いつも上まできっちり締め続けていれば、バレない。ワンタッチネクタイとはそういうものだ。私は実際におよそ10年間にわたって使い続けた。 ネットを検索するとバレないと言い切っている、あるいは言い張っている情報も多い。そして誰にでもおすすめだと。それらの情報は、私に言わせればウソだ。現実の社会では、ネクタイをちょっとぐらい緩めたいという人は多く、実際に街に出ればネクタイを少し緩めている人を多く見かけるが、ワンタッチネクタイでそんな事をしようものならすぐにバレる。 逆に、いつも上まできっちり締めたままずっと過ごしていれば確かにバレないものの、誰もがそうやって過ごしていられるわけではない。それこそが現実の世の中というものだ。 つまり、ワンタッチネクタイは誰にでもおすすめできるものではなく、使う人を選ぶというのが正直な伝え方だ。ワンタッチネクタイに関して記事を書くのはそれを売りたいと考えている立場の人が多い。そういう人はなるべく弱点や欠点に言及したくはなく、良い事ばかりを伝えたいと考えて当然だ。かと言って個人の捉え方だと言われれば、ウソ情報と決めつける訳にもいかない。なので情報を受け取る側が、話半分に受け止めるというか、長所ばかりのアピールをいくらか割り引いて考えるぐらいが、現実的な落とし所だろう。 10年間ワンタッチネクタイを使ったそのきっかけ 私がワンタッチネクタイを愛用していた約10年間というのは、最近の事だ。緩めればバレるという欠点を加味してもなお、総合的にはメリットを感じていた。その10年間に、ワンタッチ式でない普通のネクタイも持ってはいた。しかし使うのはもっぱらワンタッチネクタイばかりで、普通のネクタイを締める事はほとんどなかった。ハマる人には、それぐらいハマるものだ。 もともと私はワンタッチではない普通のネクタイを締めていた。最初にワンタッチネクタイを使ったきっかけは、飲み仲間を笑わせるためだった。今ではそうでもないが、当時はワンタッチネクタイなんかを使うのはダメな大人、みたいな風潮がけっこうあった。ワンタッチネクタイが持つしょうもないハイテクさとなんとも言えないダサさには、人を笑わせるポテンシャルがあると私は目を付...