投稿

9月, 2021の投稿を表示しています

(朗報)ウェブ版のラジオ番組表は今でもありますよ

ウェブ版のラジオ番組表が見つかった。  2021年のはじめに、Yahoo!のラジオ番組表が終了してしまった。いつも利用していたので、とても残念だったし、それ以来とても不便に感じていた。 これからはRadikoの番組表を利用して下さい、みたいな言い方をしていたと思うが、そのRadikoの番組が、 お世辞にもまるで使いやすいとは言えない代物なのだ。 一旦諦めはしたものの、時々思い出しては探してみる、という事を繰り返していたところ、見つかった。 まだGoogle検索などで上位に表示されて来てはいないが、そのうちトップに表示されるのも時間の問題かな、という気がしている。 その番組表はこれだ。その名は「G-GUIDE番組表」  (リンクURL)   https://bangumi.org/epg/radio?broad_cast_date=20210926&ggm_group_id=42 洗練されたレイアウトとは言い難いが、それでも新聞のラ・テ欄に近いもので、見づらくはない。失礼ながらRadikoと比べれば、雲泥の差でうんと見やすいものだと思う。

「中野浩一のフリートーク」という名前のラジオ番組がある

現在2021年9月の東京キー局のラジオ番組に、 「中野浩一のフリートーク」という嘘みたいな番組名の番組がある。しかし嘘ではない。『フリートーク』が番組名だ。いや『フリートーク』って… キー局はTBSで、毎週土曜日の午後12:45-13:00の、15分間の短い番組だ。 ウィキペディアで調べてみたところ1997年4月に放送開始という事なので、20年を優に超える長寿番組だ。 内容はよく分からない。というのも、私はこの「中野浩一のフリートーク」の前の、「土曜ワイドラジオTOKYO ナイツのちゃきちゃき大放送」が好きで聴いていて、その番組が終わるとこの「中野浩一のフリートーク」が勝手に始まる。それで、オープニングのちょっとの部分を聴いたところでも、そもそも番組のタイトルからも、興味が湧かないのですぐに文化放送に切り替えて「おかしば」を聴いてしまう(そして13:00にはニッポン放送のサンドウィッチマン ザ・ラジオショー」を聴く)。なのでまともに聴いた事は無いのだ。番組の質が悪いという事はないのだと思うが、パーソナリティも、トークが扱う内容も、ただ単純に自分にとって興味が無いというだけの話だ。 しかし、この「フリートーク」という番組名、 どうやって決定したのか、反対する声は上がらなかったのか、放送の中身は気にならなくとも、番組名の決定の経緯については、大いに気になる番組だ。  

Twitterで日本語の本名を名乗る難しさ

Twitterのプロフィールの「名前」欄について最近分かった事がある。 これまで、日本語の漢字の本名を「名前」にしていた。それはそうしたかったので、それでいいのだ。隠れたりせずに正々堂々と意見を言うという意味もあるし、ヘイトやスパムの類のツイートをしない様に、という自戒の意味もあるし、知り合いに見つけてもらいやすい様に、という意味もある。 しかし困った問題にひとつ気付いた。 ちょっとした事情があってエゴサーチをしていた時の事だ。検索エンジンに自分のアカウントが表示された。すると大事な部分が間違って表示されていた。どう間違っていたのかというと、自分が日本語の漢字で「名前」を登録してあるにもかかわらず、自動的に英語(アルファベット)で、ローマ字で表示されている。それだけなら別に構わないのだが、なんとそのローマ字の名前が、勝手に間違った位置で姓と名を区切ったものになっているのだ。 アットマークで始まる「ユーザー名」を慎重に一文字ずつ確認すると、このアカウントは間違いなく自分のものだ。困ったもんだ。ちなみに自分のユーザー名は、アットマークの後にアルファベット表記した「名+姓」を、記号もスペースもなくぶっ続けにしたものだ。おそらくこれを、自動的にTwitterなのか検索エンジンなのか、どちらの仕業か知らないが、勝手に姓と名の区切り位置を予測して、誤った位置で区切って検索エンジンの検索結果に表示している様なのだ。 そこでTwitterのユーザープロフィールに、「名前」の項目で英語の氏名と日本語の氏名とそれぞれを登録できるのか、など調べてみたものの、そういう登録の方法は見つからなかった。 とにかく、現状のサーチエンジンの表示だと自分の名前を誤ってプロフィール登録してしまった人の様にも見えてあまりにも違和感があるので、仕方なくプロフィールの「名前」は、英語の表示に変更した。そこまで強烈に困る話ではないが、ちょっとモヤッと感じている。 そういう経緯で今は「英語で書いた名前」一本の表示だ。なぜこの人は「名前」を日本語から英語の表示に変えたのかな、と思っている人が居るか居ないのかは知らないが、これが変更の理由だ。

[曜日別に探す]お笑い芸人ラジオ番組 週間一覧表 東京エリア

お笑い芸人がレギュラーでパーソナリティを担当するラジオ番組 ─週間番組表 東京エリア─ 2025年4月版 東京周辺の首都圏エリアで聴取が可能なお笑い芸人がレギュラーでパーソナリティを担当するラジオ番組一覧を曜日別のタイムテーブル形式でまとめました。「今日は誰の番組をやっているのかな」という感じで探す場合に便利です。 ラジオはAMラジオ/FMラジオで聴ける他、パソコンやスマートフォンの「Radikoアプリ」またはRadikoのウェブサイトで聴くこともできます。一週間以内の聴き逃し配信も無料です(くり返し聴く事はほぼ不可能な制限があります)。 詳しくはRadiko公式サイトでご確認ください。※Radikoで聴くにはインターネットへの接続環境が必要です。 Radiko公式サイト 年末年始・ゴールデンウィーク・お盆その他祝日などは、特別番組になったり、代打パーソナリティになる場合があります。   ↓ここから各曜日にジャンプできます(下にスクロールしても探せます)    月    火    水    木    金    土    日 月曜日 08:30-11:00   TBS    パンサー向井の#ふらっと       向井慧(パンサー) 11:30-13:00   ニッポン放送    高田文夫のラジオビバリー昼ズ       松本明子 13:00-15:30   文化放送    大竹まこと ゴールデンラジオ       大竹まこと   ニッポン放送    ナイツ ザ・ラジオショー       ナイツ 13:00-17:00   FM NACK5     GOGOMONZ       三遊亭鬼丸 14:00-17:30   TBS     こねくと       菅良太郎(パンサー) 16:00-18:54   bayfm     シン・ラジオ       遠山大輔(グランジ)       松浦志穂(スパイク) 17:00-20:00   TOKYO FM    Skyrocket Company       マンボウやしろ 17:20-17:30   文化放送     桂宮治のザブトン5       桂宮治 17:40-18:10   ニッポン...