リンゴ酢ウォーター入りのマイボトルで通勤してみると

私は一日中デスクワークをする仕事をしています。毎日水筒を持って通勤しています。いわゆるマイボトルです。コロナ禍の最中にこの職場で働き始めました。 働き始めた当時、職場周辺の飲食店はランチ営業をしていませんでした。1軒のコンビニが普通に営業し続けていたのですが、ランチタイムに大勢の利用客で混雑するのに不安があり、私は利用しませんでした。私は前日に自宅近くのスーパーでパンを買っておき、それを通勤カバンに詰めて出勤し、昼休みに自分の席で食べる事にしました。すっかり習慣化してしまい、他の方法を考えるのも面倒なので、コロナ禍が明けて、飲食店のランチ営業が再開された今でもそのパターンが続いています。最近のパンはどれを食べてもおいしいという事もまた、一因だと思います。 昼休みにはパンを食べるのと一緒に水筒の飲み物を飲みます。職場には自動販売機がありますが、特別好きな飲み物が売っている訳ではなく、価格的に安くもないので、利用する気が起こらなくなりました。水筒の中身は、納得行くようにあれこれ試行錯誤をしました。その果てに、2種類の飲み物のオリジナルレシピを考え出しもしました。 その2種類の飲み物とは、 「レモン果汁ウォーター」 と 「リンゴ酢ウォーター」 です。インターネットで調べた情報を参考にしながら調整を重ねて自分なりのレシピが定着しました。 どちらも常温です。その前は、常温の単なる水(自宅のキッチンの浄水器を通した水道水)を結構長く愛飲していましたが、「レモン果汁ウォーター」と「リンゴ酢ウォーター」はただの水よりももっと爽やかさがあって、仕事中に飲めばリフレッシュ感がより得られると思います。砂糖などは入れませんのでさっぱりしており、後味はスッキリしています。また、常温でもマズく感じません。レシピを紹介します。 レモン果汁ウォーター レシピ 材料 市販のボトル入りレモン果汁(ポッカレモンやサンキストレモンなど) 水 作り方 水筒にレモン果汁を数滴~ティースプーンに1杯ほど入れる(お好みで調整)。 レモン果汁を入れた水筒に、水を満タンまで入れる 水筒のフタをして軽く振り、全体を混ぜる できあがり リンゴ酢ウォーター レシピ 材料 市販のリンゴ酢(純リンゴ酢でも、そうでない安いリンゴ酢でもどちらでもOK) 水 作り方 水...