冬におすすめ、電力でのひとり鍋
今年も寒くなってきた。寒くなってくると食べたくなる料理が鍋料理である。私はひとり暮らしなのだが、数年前に1人鍋用の便利な電気式の鍋の存在を知ってから、しょっちゅう鍋料理を食べる様になった。オンシーズンには毎週1回は必ず食べる。 電気式の鍋の良いところは、換気を気にしなくて良いところである。ただ、カセットコンロ等に比べると加熱の能力が少し弱い様で、作り始めの時はもうちょっと加熱できればなあ、なんて思う。 ただ、鍋自体の値段が安い。安いものだと、大体3,000円でお釣りが来る位が相場である。 今だとこれが安い。2,000円ちょっと(時価)。 アビテラックス 電気ミニプレート グリル鍋 レッド/ブラック APN-16G-R 気がつくと最近はIH調理器が安くなって、4,000円ちょっと位で買える。私がひとり鍋を始めた数年前はもう少し高かった気がする。これに1,000円ぐらいの鍋を買って、合計で5,000円位だ。 これが4,000円ちょっと(時価)。 アイリスオーヤマ IHクッキングヒーター 1000W ブラック IHK-T34-B パール金属 チリ鍋 浅型 両手鍋 17cm 鍋蓋付 IH対応 ステンレス プチクック 日本製 HB-955 和平フレイズ フチ付卓上鍋18cm IH対応 丈膳 RA-9141 電気式の鍋はおそらくスイッチのオン/オフだけで温度を調節する様になっているのだと思われるが、IH調理器だと弱火から強火まで幅広く調節できる。今ぐらいの値段だったら、IH調理器と鍋を買ったほうが便利だろうな、なんて思ったりしている。鍋が洗いやすいだろう。 結論として何を言いたいかというと、 一人鍋に便利な道具が手軽に揃うようになった、という事である。煮ながら食べるというのは格別な楽しさと美味しさがある。電力の機器での一人鍋はおすすめである。