投稿

1月, 2021の投稿を表示しています

100均のスプレーボトルの耐久性

イメージ
「安物買いの銭失い」を反省 私はむかし、スプレーボトルを100均で買っていた。しかしそれは私にとって失敗だった。今はスプレーボトルはもう100均で買わないと決めている。なぜなら100均の商品は耐久性がなく、すぐに壊れてしまうからだ。 では、他に何かもっといい製品があるというのか。私は最終的に、自分なりに納得できる製品を見つける事ができた。同じ事で不便を感じている人の為に、詳しくその話をしてみたい。 壊れ続けた100均のスプレーボトル 私は引っ越しを機会に、これから暮らす新しい家ではきちんと掃除をして暮らそうと考えた。家事に関するネット記事の情報を頼りに、ダイソーでスプレーボトルをまとめて買い込んできた。それらに徳用ジャンボサイズのおふろ洗剤、除菌用アルコール、希釈した漂白剤、クエン酸の水溶液などを入れて使い、家の掃除をきちんとするようになった。ところがはじめは調子良かったのに、暫く経つとスプレーボトルがダメになってしまった。持っているスプレーボトルは次々とダメになって、全滅した。 全滅したのは、スプレーボトルを買ってからまだせいぜい半年しか経っていない頃だった、私が最もよく使うのはおふろ洗剤用のボトルだが、中身を2~3回詰め替えた程度で壊れてしまった。他のボトルも壊れた。あるものはトリガーが固まって動かなくなってしまった。あるものはトリガーを引いてもスカスカと空振りしかしなくなった。トリガーがポキンと折れるという分かりやすい壊れ方をした事もあった。色々な壊れ方をした。 はじめのうちはあまり考えもせず、壊れたものは再び同じ様にダイソーで買ってきては補充していた。すると買い直したものもまた長持ちしない。丁寧に使っていても壊れてしまう。そのうち、あまりにも耐久性がなくて違和感を感じてきた。さすがに、もう少し長持ちしてもいい筈だろうと。 壊れ続ける実態について調べる 私はなぜスプレーがすぐに壊れてしまうのか、調べてみた。しかしすぐには見つからず、けっこう粘り強く調べたところで、ダイソーに限らず100均のスプレーボトルは耐久性が無いという情報が、次第に見つかってきた。壊れたのは私が無理な力を加えたりしたとかそういう事ではなく、製品が壊れやすいものだという事がわかった。スプレー製品の素材が、スプレーの中身の液体と触れていると化学的に劣化してしま...

入浴剤入門

イメージ
入浴剤を使う意味とは 入浴剤の効果は色々あるのですが、ややこしい話を極力削ぎ落としてシンプルに説明すると、主要な効果は次の3つです。 きれいな色 いいにおい よりあったまる 色とにおいに関しては説明不要だと思います。よりあったまるというのはどういう事かというと、ただのお湯で入浴するよりも暖かさが持続したりするという話です。メーカーは、例えばサーモグラフィーカメラを使ったりして、データから効果を確認したりしています。 しかし入浴剤を入れなくてもそもそもお風呂はあったかいので、この効果は実感しにくいかも知れません。それに、データ上の数値的には実際にあったかさがプラスされているのだとしても、入浴剤は一般的に医薬部外品なので、たとえば医薬品のように劇的な効き方をするわけではありません。マイルドな効き目なので、違いを感じにくいものではあります。 それよりもっと効果の目立つ「きれいな色」「いいにおい」という2つの事だけでも、十分すぎるほど強力です。誰にとっても、色も香りもないただのお湯とは全然違います。特に真冬の寒い時期には、入浴剤を入れることで、身体を包み込むお湯に大きな存在感を与える事ができて、ガツンと来る様な入浴の強い満足感が得られます。真冬以外の季節には、入浴剤の種類を工夫することによって、お風呂が持つくつろぎの効果やさっぱり感を得ることもできます。そのように、ただの水道水とは違う、色や香りのついたお湯で入浴する充実感をいちど実感してしまったら、入浴剤の入っていないただのお湯で入浴するのは、もはや物足りないと感じてしまう人も多いのではないでしょうか。 お風呂や給湯器は傷まないのか ときに入浴剤は、相性によっては、お風呂や給湯器などの設備を傷めてしまう場合もあり得ます。 代表的なケースが「追い焚き」です。 パッケージをよく確認すると「この入浴剤を入れた状態で追い焚きをしないでください」という製品がけっこうあります。うっかり一度だけ間違えて追い焚きしてしまった、という程度で直ちに設備が故障するような事は考えにくいですが、注意を無視して何度もくり返し追い焚きをしてしまうと実際に設備が痛む危険性が相当ありますので、やめておいた方が良いでしょう。 その時に、ひとつ悩ましいのは、入浴剤のパッケージにはそのような情報があまり目立つように書いてあるとは限らないという事です。「!」などの...